卒論紹介2

2021年度
「なぜサブスクリプションサービスが爆発的に普及したのか」
人々の映画・音楽分野における消費傾向、さらにはその背後にある社会・文化的要因がサブスク利用に与える影響を実証的に検討しました。 未だに実証研究が十分になされていないサブスクについて研究した注目の論文です。

2023年度
「女子大生におけるキャッシュレス決済の利用状況とその諸要因」
他国と比較し浸透が遅れ気味のキャッシュレス決済の実態とその要因を研究。 女子大生の半分以上が現金派な中、支払いがスムーズになるキャッシュレス決済をどのような人が利用すると結論付けたのでしょうか?

「女子大生と生理の貧困」
小田研チームは企業の協力を得て「学内のトイレに生理用品を無料設置する」という社会実験を実施! 設置前後の調査・分析結果をまとめ、考察しています。女性の地位向上を妨げているものは?生理の貧困を越え社会のタブー意識に注目した論文です。

「若年女性が抱く『かわいい』に対する違和感」
"かわいい"の否定的側面に焦点をあてた論文。"かわいい"に違和感を覚えるのはどんな人?男女平等意識、ジェンダー教育との関連性は?女性のジェンダー・ステレオタイプ脱却を促したい著者たちによる渾身の力作です!

「日本社会におけるタトゥーへの偏見」
日本では偏見を持たれ、社会的制約も大きいタトゥー。タトゥーに対する偏見がどのような要因で異なるのか、幅広い年代の男女を対象に「年齢・地域差・性差・メディア・親密度」の観点から調査・考察。家族との対話をきっかけに卒論まで書き上げました。

TOP