ベトナムの東女生から

こんにちは!コミュニケーション専攻2年のアインです。ベトナム人留学生です。

みなさん、いかがお過ごしですか?私は春休みに帰国しましたが、コロナの影響で日本にまだ戻ることができず、ベトナムに残っています。ベトナムは日本より2時間遅いので、東京女子大学の授業も日本にいるより2時間早く始まり、早く終わります。最初は慣れないパターンに戸惑いましたが、2か月経った今は慣れてきて、上手に時間を使えるようになりました。

さて、今回は留学生の大学生活についてお話ししたいと思います。これから留学したい方、日本にいて多文化交流してみたい方が参考にしてくださるとうれしいです。

私は2017年4月に来日して、2年間日本語学校で日本語と大学受験を両方勉強しました。入学してからの留学生の学習は日本人の学生とあまり変わりませんが、「外国語科目」は大きく違います。留学生は1年次に「日本語」を第一外国語として勉強します。日本人の皆さんにとって第一外国語の「英語」は、私たちには第二外国語です。大学の日本語科目では、日本語学校と違って、文法や語彙ではなく、大学の学習に役立つ日本語の表現を学びます。

ベトナム人留学生として困ることがいくつかあります。私は非漢字圏出身ですから、資料を読むために今も漢字を常に復習し新しい漢字を覚えるようにしています。また、日本人の学生より読み書きが遅いので、授業でみんなが資料を読み終わったり、コメントシートを書き終わったりしていても、私はまだ読んだり書いたりしていることが多いです。予習や復習にも、日本人より2倍ぐらい時間がかかります。

留学生の私たちのほとんどにとって、大学に入る前に知りあう日本人は日本語学校の先生だけです。私は大学入学後、初めて日本人の若者と話をしました。みんなと仲良くなりたいと思いましたが、実は簡単なことではありませんでした。私にとって日本人の名前は覚えにくいし、若者の言葉や表現もあまり分からないし、その時話題になっていることもあまり分からなくて、うまくしゃべれなかったのです。

0715ベトナムで買った漢字表.JPG
ベトナムで買った漢字表(クリックして拡大)

その一方で、留学してよかったと思うことも多くあります。ベトナムでは当たり前でも日本では全然違うことも多く、日本独特のこともたくさん知って、考え方が変わる機会となります。例えば、エスカレーターに乗る時、ベトナム人はあまり昇ったり降りたりしないでバラバラに立っていますが、日本ではみんなが片方に立って、片方は人が通れるようにすることを見て、すごいなぁと思いました。自分の安心の領域から違う世界に行って、もう一度子どもになって、全てのことに好奇心を持ちながら物事を見るという姿勢の重要性を改めて学びました。

また、「外国人だから、分からなくても大丈夫、うまくできなくても大丈夫」という考えも私にとって大変役立ちます。最初は、自分の日本語は変じゃないか、話すことは面白くないんじゃないかなど、いろいろ心配しましたが、ある日道に迷ったとき、近くにいる女子高校生に聞いてみたら親切に教えてくれました。「一人で外国に来てすごいね」と言われてうれしかったです。「外国人ですから」いろいろな間違いをしても、日本のことをたくさん知りたい、みんなとコミュニケーションしたいという意欲の方が強いのです。それが相手に伝わるようになると、相手も感じとってくれるはずです。そういう体験から学んだことはとても大きいと思います。 さらに、日本人学生だけでなく、留学生向けの授業を通して、他の国から来た留学生とも仲良くなって、中国、韓国などの言葉、習慣も教えてもらいました。また、お互いに留学生ですから、お互いの悩みを共感しあう友達となりました。

「東女に入ってからどうしたら国際交流ができるの?」

東女では1年の交換留学制度、研修プログラムなど、海外で学ぶチャンスが多くあります。現在はコロナの影響で、出入国が難しくなってしまいましたが、今後はZOOMを使って、日本から出なくても、外国の学生と話せるような活動も多くなりますので、オンラインで新しい機能を学びながら国際交流もできて、いい体験になると思います。

また、東女では留学生と交流できるチャンスも多いです。例えば、留学生交流会、留学生のバディ、留学生の授業サポートなどに参加することができます。留学生たちは最初話してみると、予想通りの反応が返ってこないこともありますが、この記事を読んだ人が、留学生の思いをちょっとでも理解しようとしてみたら、すごく喜ばれると思います。また、留学生の話を聞くと、物事を違う立場から見た、これまで気づかなかった新しい発見もできると思います。

0715韓国人の友達からもらった誕生日プレゼント.JPG
韓国人の友達からもらった誕生日プレゼント

最後に、留学してもしなくても、自分と違う国籍、文化を持つ人と話してみてください。新しい発見があったり、自分自身の新しい一面も知ることができるかもしれませんよ。

コミュニケーション専攻2年 アイン

TOP